VideoProcでビデオ編集する方法!使い方を画像付きで徹底解説【トリミング/変換/圧縮】

この記事は約11分で読めます。

動画の編集を簡単に行いたい…

VideoProcを使いたいけどどんな機能があるかわからない

VideoProcの使い方を教えてほしい!

enohpi

画像で徹底解説するぞ!

VideoProcはビデオ編集やダウンロード、DVDの書き込みなど動画にまつわる様々なことができるアプリです。しかし、できることが多いだけにどう使えば良いか困る人もいるかと思います。

そこでこの記事では、VideoProcの動画編集ではどんなことができるか、実際の使い方を解説します。ダウンロードは下記からどうぞ。

\期間限定キャンペーン実施中!/

 

VideoProcのビデオ編集でできること

まずはVideoProcを起動し、「ビデオ」をクリックしましょう。

VideoProcの動画編集では以下のことができます。

  • 動画のファイル形式の変換
  • 画像編集
  • 画質と音質設定
  • 別の動画形式への変換・圧縮・リサイズ

これらの機能を簡単な操作で実行できるのが特徴です。

ではそれぞれの機能の使い方について次で詳しく見ていきましょう。

 

動画のファイル形式の変換

動画のファイル形式を変換するには、以下の手順で行います。

1、メニュー画面の左上にある「ビデオ」ボタンをクリックします。

2、追加したい動画をクリックし、「開く」をクリックします。画像の追加はドラッグ&ドロップでもOKです。

3、下の画面から、自分が変換したいファイル形式を選んでクリックしましょう。

4、選び終わったら右下にある青い「RUN」ボタンをクリックします。

 

画像抽出

動画ファイルの中から、保存したい画面だけを好きな形式で保管できます。具体的には以下の手順で行います。

1、まず「動画」ボタンから動画を追加します。

 

2、左側にある再生ボタンをクリックします。

 

3、すると、カメラとフォルダのボタンが現れますので、保存したいタイミングで、保存ボタンをクリックします。

以上で画像を保存完了です。

 

画像編集

画像編集では以下のような編集を行えます。

  • 手ブレ補正
  • ノイズ除去
  • 結合
  • トリミング
  • 分割
  • 回転とミラー&回転
  • GIF作成
  • スナップショット
  • レンズ補正
  • ビデオ&オーディオの調整
  • 効果(エフェクト)の追加
  • 字幕の追加
  • クロップ
  • 透かし(ウォーターマーク)の追加

できることはたくさんありますが、一つ一つのやり方はとてもシンプルなので、難しくありません。

では、それぞれのボタンでできることを次で詳しく紹介します。

 

手ブレ補正

手ブレ補正では、簡単に手ブレを補正してくれる機能です。具体的には以下の手順で行いましょう。

1、動画を追加する。

2、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

3、下の段、「ツールボックス」の上にある「手ブレ補正」をダブルクリックしましょう。

4、手ブレ率、精度、ステップ幅、最小コントラストを設定する

5、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックする。その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

ノイズ除去

ノイズ除去では、スマホやビデオで撮影した動画に残っている雑音を減らせる加工を行えます。

うと、

1、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

2、下の段、「ツールボックス」の上にある「ノイズ除去」をダブルクリックしましょう。

3、「ローパス」「ハイパス」を設定し、雑音調整の範囲を設定します。「プレビュー」ボタンで実際にどうなったか確認できます。

4、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックする

5、その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

結合

ここでは、「ビデオ」ボタンで追加した複数の動画を1つにまとめられます。具体的な手順は以下の通りです。

1、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

2、下の段、「ツールボックス」の上にある「結合」をダブルクリックしましょう。動画ごとに解像度が異なる場合には、統一した解像度を設定します。

3、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックする。

4、その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

出力形式が異なる場合、「MP4」に設定されています。こちらは、自分で任意に変更できますよ。

 

トリミング

トリミングでは、動画の始まりと終わりを自分で自由に設定できます。

1、動画を追加後、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

2、下の段、「ツールボックス」の上にある「トリミング」をダブルクリックしましょう動画の下にある緑のノブが画像の始まりと終わりを表しています。これを再生したい位置にドラッグしてみましょう。

3、好きな位置に編集できたら、「完了」ボタンをクリックします。

4、その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

分割

この機能では1つの動画を複数の動画に分けることができます。

YouTubeに動画を投稿する際などに便利な機能ですね。具体的な手順は以下の通りです。

1、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

2、下の段、「ツールボックス」の上にある「分割」をダブルクリックしましょう。ビデオをセグメントで分割するか、秒数ごとに分割するかを設定します

3、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリック。その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

回転とミラー&回転

動画を回転またはミラー回転させることもできます。

PCに取り込んだ時などに、動画が正しい角度になっていない場合に利用したい機能です。具体的な手順は以下の通りです。

1、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

2、下の段、「ツールボックス」の上にある「回転」「ミラー&回転」のどちらかをダブルクリックしましょう。

3、右側のボタンで回転の内容を選択します。設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックしましょう。

4、その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

GIF作成

自分が撮った動画をGIF動画に変換できます。具体的な手順は以下の通りです。

1、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

2、下の段、「ツールボックス」の上にある「GIF作成」をダブルクリックしましょう。ループ数、画像サイズ、持続時間、フレーム遅延の設定を行います。このときフレーム遅延の秒数が小さいほど、動画は早く動きます。

3、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリック。その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

スナップショット

このスナップショットの機能では、動画をjpgまたはpng形式の連続静止画像に変換できます。具体的には以下の手順で進みます。

1、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

2、下の段、「ツールボックス」の上にある「スナップショット」をダブルクリックしましょう。

3、画像形式、画像サイズ、画像数を設定。設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックする

4、その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

レンズ補正

レンズ補正では、画像を魚眼レンズのように歪ませる、または歪んでしまった画像を矯正する機能です。具体的な作業手順は以下の通りです。

1、画面下側にある「ツールボックス」をクリックします。

2、下の段、「ツールボックス」の上にある「レンズ補正」をダブルクリックしましょう。

4、画像商店のX座標とY座標、二次補正項の係数、二重二次補正項の係数を設定します。画像をプレビューで確認しましょう。

5、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックしてください。その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

ビデオ&オーディオの調整

ビデオの中で流れる動画や音量のバランスを調整できます。具体的には以下のものが調整可能です。

  • 動画中の音楽の大きさ
  • 音ズレの調整
  • 再生速度の調整

具体的な操作手順は以下の通りです。

1、ビデオボタンでビデオを追加したら、ファイルの右側にある歯車のボタンをクリックします。新しく出た画面の上側にある「ビデオ編集」をクリックします。

2、真ん中より少し下にある、「ビデオ&オーディオ」ボタンをクリックしましょう。

3、ビデオの回転や再生速度、音量やオーディオ遅延の設定ができます。設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックしてください。

4、その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

効果(エフェクト)の追加

この機能を使うことで、以下のような動画に様々な効果を追加できます。

  • グレースケール
  • 色反転
  • ノイズ
  • ミラーリング
  • CMYK
  • レンズ補正
  • ビネット
  • 着色
  • エッジ検出
  • エンボス
  • ビンテージ
  • ペンキ
  • 鮮明化
  • ブラー
  • テクニカラー

実際にこれらの設定を利用する手順は以下の通りです。

1、ビデオボタンでビデオを追加したら、ファイルの右側にある歯車のボタンをクリックします。新しく出た画面の上側にある「ビデオ編集」をクリックします。

2、真ん中より少し下にある、「効果」ボタンをクリックしましょう。様々な効果やその設定が調整できますので、それに合わせて調整してください。

3、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックしてください。その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

字幕の追加

映画のような動画の場合に字幕のデータを追加することで、字幕を追加できます。

VideoProcのサイトでは字幕ファイルのデータも検索できるため、そちらを利用するのもよいでしょう。字幕の追加手順は以下の通りです。

1、ビデオボタンでビデオを追加したら、ファイルの右側にある歯車のボタンをクリックします。新しく出た画面の上側にある「ビデオ編集」をクリックします。

2、真ん中より少し下にある、「字幕」ボタンをクリックしましょう。

3、「字幕ファイル追加」をクリックし、字幕データを追加します。(.ass/.srt形式のもの) 字幕の大きさやフォント、色を設定し、「完了」をクリックします。

4、その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

クロップ

クロップとは、画像の比率を調整する、または強調したいものだけを切り取り、強調させることができる機能です。

1、ビデオボタンでビデオを追加したら、ファイルの右側にある歯車のボタンをクリックします。新しく出た画面の上側にある「ビデオ編集」をクリックします。

2、真ん中より少し下にある、「クロップ」ボタンをクリックしましょう。「クロップを有効にする」にチェックを入れましょう。

3、プリセットの部分をクリックすると、比率をどうするか細かい調整が可能です。

4、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックしてください。その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

透かし(ウォーターマーク)の追加

透かしの機能を使うことで、動画に画像・テキスト・タイムコードを追加できます。

1、ビデオボタンでビデオを追加したら、ファイルの右側にある歯車のボタンをクリックします。新しく出た画面の上側にある「ビデオ編集」をクリックします。

2、真ん中より少し下にある、「透かし」ボタンをクリックしましょう。「透かしを有効にする」にチェックを入れ、テキスト・画像・タイムコードのいずれかを追加します(いずれか一つしか選択できません)。

3、設定が完了したら、「完了」ボタンをクリックしてください。その後右下の青い「RUN」ボタンをクリックすると編集が始まり、保存されます。

 

有料版との違い

「有料版と無料版ではどう違うのかわからない」

そう気になっている人も多いのではないでしょうか。

無料版では、有料版では問題なくできる以下の機能が制限されています。

  • 複数の動画を一つのファイルに結合できるのは5分以内の動画のみ
  • 録画中に追加された透かしの結合ができない
  • 録画した動画を他の形式に変換できるのは5分以内の動画のみ
  • 24時間のサポート機能が利用できない
  • 最新バージョンへのアップグレード対応がされていない

5分までの動画で利用するのであれば問題ないかもしれませんが、本格的に利用したい場合には、有料版への登録が必須だと言えるでしょう。

 

VideoProcで動画編集を簡単に行おう

この記事では、VideoProcの動画編集ではどんなことができるか、具体的に利用する方法まで詳しく解説しました。

ただし、5分以上の動画編集を行う場合には、有料版へのアップグレードが必須です。

この記事を参考にぜひVideoProcの無料版を試し、動画を楽に編集できるのを実感してみてください。今ならお得な限定キャンペーン実施中です。

ダウンロードは下記からどうぞ。

\期間限定キャンペーン実施中!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました