AndroidとiPhone、どちらのほうが人気なのでしょうか?結論から言うと、世界的には断然Androidです。iPhoneのシェア率は15%、一方Androidは80%以上です。
それも当然ですね。iPhoneがAppleという企業一社が独占して開発、販売しているのに対し、Androidはその仕組みがオープンにされているのでソニーやサムスン、シャープなどの多くの企業が開発、販売しているからです。
しかし、日本の市場は若干違います。日本のシェア率はiPhone44%に対し、Androidは52%と良い勝負をしています。日本でのiPhone人気は、世界的にも非常に高いんですね。
iPhone7が発表された9月のAppleイベントでは、日本独自の機能「おサイフケータイ」対応が発表されたり、日本発のゲーム「マリオ」や「ポケモンGO」が取り上げられたりと、日本びいき?の内容でした。それほど、Appleは日本の市場を大きく捉えているのでしょう。
AndroidからiPhoneへ機種変更している方も年々増えています。実は僕の親も先日、二人同時にiPhoneへ切り替えてしまいました(笑)
そんなときに気になるのが、Androidで撮影した写真はiPhoneに移動できないのか?という点。もちろん無料で行なえます!
本日は、AndroidからiPhoneへ写真を移行する方法をお伝え致します。
iPhoneが初期設定前なら、Move to iOSを使っての引き継ぎが便利
もし、新しく購入したiPhoneがまだ初期設定していなければ、データ移行専用アプリ「Move to iOS」を使いましょう。

【Android】
まずは、AndroidにMove to iOSをダウンロード、起動して案内の通り進めていきましょう。

【iPhone】
続いて、iPhoneをを起動します。初めて起動するとデータ移行の仕方を選べますので「Androidからデータを移行」を選択します。

【iPhone】
10桁のコードが表示されます。

【Android】
先ほどのコードをAndroidに入力します。

【Android】
転送したいデータを選択すると、、、

【Android】
転送が完了しました!簡単ですね♪
iPhone、Android間でデータ共有が可能なDropboxとは?
それでは、すでにiPhoneの初期設定を終えてしまった場合はどうしたらいいのでしょうか?
異なる端末間でのデータ共有が可能なアプリ「Dropbox(ドロップボックス)」を使いましょう!
このDropboxは、オンラインストレージサービスと呼ばれ、世界中で2億人もの人々が利用しています。オンラインストレージサービスとは、ネット上にあなただけのデータの保管庫を用意し、自由に出し入れが可能なものです。
こちらがイメージ図ですが、仮想的な”貸し倉庫”のようなイメージですね。その貸倉庫へは、iPhoneやAndroidはもちろん、パソコンでもアクセスが可能です。
つまりこれを使えば、AndroidからDropboxへ写真を移行し、その写真をiPhoneで取りに行くことにより写真の共有が可能というわけです。
AndroidからiPhoneにDropboxを使って写真をデータ移行する方法
それでは実際に操作していきましょう。まずは、Android、iPhoneともにWi-Fiに接続します。
関連>街中の無料Wi-Fiスポット56選【2106年最新版】
1、それぞれの端末に、Dropboxをダウンロードします。
【Android側の操作】

【Android】
2、Androidで、Dropboxを開きます。まず、新規登録をします。すでにアカウントがある方は、ログインで。

【Android】
3、名前、メールアドレス、パスワードを入力します。これらは忘れないようにメモしておきましょう。

【Android】
4、規約に同意します。

【Android】
5、パソコンへのリンクは「後にする」で大丈夫です。

【Android】
6、写真を選択します。フォルダ分けを行いたい場合は、ファイルから新規作成しましょう。

【Android】
7、右下の「+」を選択します。
8、移行したい写真を選択しましょう。複数の写真を一気に送ることが出来ます。アップロードを選択します。
9、写真がどんどんDropboxに保存されて行きます。
【iPhone側の操作】

【iPhone】
10、続いてiPhoneでDropboxを開き、ログインを選択します。

【iPhone】
11、メールアドレス、パスワードを入力、右上のログインを選択します。
12、これらは、右上のスキップでOKです。

【iPhone】
13、Androidからアップした写真があります。選んでみましょう。

【iPhone】
14、iPhoneに保存したい画像を選択します。

【iPhone】
15、写真右上のチェックを選択し、画面右下の共有を選択します。

【iPhone】
16、画像を保存を選択します。

【iPhone】
17、OKを選択します。

【iPhoneのカメラロール】
18、これで無事カメラロールに保存されました。おいしそうなお弁当ですね。
ひとつ難点なのが複数の写真を選択し、一気に保存が出来ない点です。これは現状の機能では同仕様もありませんので、今後のアップデートに機能拡充に期待しましょう。
<今、読まれてます!>
<iPhone人気記事ランキングTOP5>
- iphoneでテレビを見る3つの方法!【無料視聴アプリ】
- 速度制限はいつまで?解除方法と節約のための7つの対策
- iPhoneの電池節約のために対策すべき19の事
- iPhoneで動画を保存してオフラインで見る方法【圏外OK】
- 【重い遅い】iPhoneのイライラを解消する方法
コメント